ドラゴンボールの人気一番くじシリーズに、スナップショット系の第2弾「一番くじ ドラゴンボール DRAGONBALL SNAP COLLECTION2(通称:一番くじドラゴンボールSC2)」が登場します。
結論から言うと、
- 乗り物×キャラのジオラマ系フィギュアが好き
- 悟空&チチ・悟飯&ビーデルなど家族・カップルのシーンが刺さる
- デスクや本棚に「ちょこんと飾れるサイズ感」を求めている
このどれかに当てはまる人にとって、SC2はかなり“買い”寄りの一番くじです。本記事では、発売日や取扱店、ラインナップ、ロット買い事情、SNSの盛り上がりまでまとめて解説します。
一番くじドラゴンボールSC2の基本情報(発売日・価格・販売形態)
まずは公式情報ベースで、SC2の基本スペックを整理しておきます。
- 正式名称:一番くじ ドラゴンボール DRAGONBALL SNAP COLLECTION2
- 価格:1回 790円(税込)
- 店頭発売日:2025年11月29日(土)より順次発売予定
- オンライン発売:一番くじONLINEでは 2025年12月1日(月)17:00〜販売予定
- 取扱店(現時点で確認できる範囲):全国の一部ファミリーマートなどの店舗、一番くじONLINEほか
ファミリーマートの公式サイトでも、キャラクターくじの1つとして「DRAGONBALL SNAP COLLECTION2」が掲載されており、税込790円での販売が案内されています。
一方で、どの店舗が確実に入荷するか、各店舗の入荷数・開始時間などの細かい情報は公式でも一括公開されておらず、現時点で「全店舗の詳細な取扱リスト」はわからない状態です。
ラインナップ一覧:A賞〜I賞+ラストワン賞
SC2は「スナップショット」という名前のとおり、印象的なワンシーンを切り取ったようなフィギュアや雑貨がラインナップされています。主な賞構成は以下の通りです。
- A賞:孫悟空&チチ DRAGONBALL SNAP FIGURE
- B賞:孫悟空 DRAGONBALL SNAP FIGURE(海賊風衣装など、普段と少し違うスタイルが魅力)
- C賞:亀仙人 DRAGONBALL SNAP FIGURE(バイクに乗ったダンディな姿が話題)
- D賞:孫悟飯 DRAGONBALL SNAP FIGURE
- E賞:アクリルスタンド
- F賞:ドラゴンボールストラップ
- G賞:ラバーコレクション
- H賞:アクリルチャーム
- I賞:ジッパーバッグ&ステッカーセット
- ラストワン賞:孫悟飯&ビーデル DRAGONBALL SNAP FIGURE(ミスター・サタンの車に乗ったデート風シーン)
フィギュアのサイズ感については、ホビー系サイトや個人ブログでおおよその目安がまとめられており、
- A賞:悟空&チチ…約14cm
- B賞・D賞:悟空・悟飯…約16cm前後
- C賞:亀仙人…高さはやや控えめだが、バイク込みで横幅・奥行きのボリュームがある
といった情報が出ています。
いわゆる30cm級の大型フィギュアではなく、「デスクの端や本棚の空きスペースに飾りやすいコンパクトさ」が今回のシリーズの特徴です。
どこで引ける?取扱店と発売時間の目安
SC2は、少なくとも以下の場所で展開されることが確認されています。
- コンビニ:全国の一部ファミリーマート(公式に価格・商品情報が掲載)
- オンライン:一番くじONLINE(指定日時から販売)
ファミリーマートの場合、商品ページに「2025年11月29日(土)より順次発売」とあるものの、店舗ごとの販売開始時刻までは公式に細かく明記されていません。
過去のドラゴンボール一番くじの傾向やロット情報をまとめた個人ブログでは、
- 発売日の早朝〜午前中に並べる店舗
- 荷出しのタイミングで昼以降にスタートする店舗
など、店舗によるバラつきが大きいことが指摘されています。
確実に引きたい場合は、
- 最寄りのファミマに事前に電話で「発売日当日の開始時間」を確認する
- 発売日前日〜当日に、店頭のポップ・告知をチェックする
- オンライン枠(一番くじONLINE)も合わせてチェックする
といった動き方がおすすめです。
ロット数・ロット買いの目安と相場感
SC2に限らず、多くの一番くじは「1ロット=およそ80本構成」で、A〜D賞のフィギュア数、雑貨賞、ラストワン賞などが1箱にまとめられています。SC2のコンプリートセット販売ページでも「くじ80個分」と明記されており、今回も80本構成である可能性が高いと考えられます。
ロット買いの相場感としては、
- 専門ショップや通販サイトのロット販売:7〜8万円台+送料(例:コンプリートセット68,300円、ロット予約79,000円など)
- フリマアプリでの1ロット出品:7万円台後半〜(時期・残数によって変動)
といったレンジで推移しています(2025-11-27時点)。
一方、ロット予約の詳細な「内訳(各賞が何本か)」は、公式からは現時点で公開されておらずわからない部分もあります。個人ブログでは「一般的な80本構成を前提にした推定シミュレーション」が紹介されており、A〜D賞合計で約8本前後と見立てるケースもありますが、これはあくまで推測であり、確定情報ではありません。
ロット買いを検討している場合は、
- ロット販売している正規・準正規ショップ(例:キャラクターくじ専門店など)
- 信頼できる通販サイト・店舗
を利用し、価格や発送日、ラストワン賞の扱いを確認してから購入するのが安全です。
SNSでの盛り上がりと、ファンが注目しているポイント
SC2は、公式発表の段階からX(旧Twitter)などのSNSでトレンド入りするほど話題になっています。X上には
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
一番くじ ドラゴンボール
X フォロー&リポストキャンペーン実施中
~12/14(日) 23:59まで!
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢🎯応募方法
①@ichibanKUJI
をフォロー👤
②この投稿をリポスト🔄
or #一番くじドラゴンボールSC2
をつけてポスト🔄⏰応募期間
12/14(日)… pic.twitter.com/3x1Pi85qtL— 一番くじ(BANDAI SPIRITS) (@ichibanKUJI) November 27, 2025
- 公式キャンペーンポスト:一番くじ公式アカウント告知ポスト
- ハッシュタグ:
#一番くじドラゴンボールSC2(日本のトレンド欄に表示) - ファンの反応:「亀仙人かっこいい‼️‼️」とC賞に惚れ込むポスト など
といった投稿が多く見られます。
実際の反応をざっくりまとめると、
- A賞「悟空&チチ」の再現度(車の造形・ウェディング衣装のディテール)が高評価
- C賞「亀仙人&バイク」が「渋くて格好いい」「メカの作り込みがエグい」と特に人気
- ラストワン賞「悟飯&ビーデル」の“親子二代構成”(A賞との対比)に惹かれる声
- シリーズ初登場のジッパーバッグ&ステッカーなど、「実用雑貨も欲しい」というユーザー層
が目立ちます。
公式Instagramでも、SC2のビジュアルとともに「ジッパーバッグなどの実用雑貨」「ドラゴンボールストラップ」などが紹介されており、フィギュア目的だけでなく“普段使いアイテム目当て”で引くファンも想定されていることがわかります。
一番くじドラゴンボールSC2はどんな人におすすめ?
ここまでの情報を踏まえると、SC2を特におすすめできるのは、次のような人です。
- 悟空&チチ、悟飯&ビーデルといった“日常寄りの名シーン”が好きな人
- 亀仙人×バイクなど、鳥山メカの立体化に惹かれる人
- 大きすぎないフィギュアで、デスクや本棚にさりげなくドラゴンボール感を出したい人
- 実用雑貨(ジッパーバッグ・ストラップ・アクリル系)も一緒に楽しみたい人
逆に、
- 30cm級の“ドドンと存在感のある”大型フィギュアばかり集めたい人
- バトルシーン特化のシリーズ(EXなど)だけ狙っている人
にとっては、「可愛いけど小さい」「日常シーン寄りで好みが分かれる」と感じる可能性もあります。
まとめ:SC2は“等身大の日常シーン”を楽しみたいドラゴンボールファン向け
一番くじドラゴンボールSC2(DRAGONBALL SNAP COLLECTION2)は、
- 1回790円(税込)という最近の一番くじとしては標準〜やや抑えめの価格帯
- 親子・カップルのスナップショット系フィギュアが中心のラインナップ
- 14〜16cm前後で飾りやすいサイズ感
- シリーズ初のジッパーバッグなど、実用雑貨も揃っている
という特徴を持った、“日常シーン特化”のドラゴンボール一番くじです。
発売日前後は、公式Xやハッシュタグ #一番くじドラゴンボールSC2、そして一番くじONLINE・ファミリーマート公式ページをチェックしつつ、狙いの賞に合わせて「どこで・何回引くか」の戦略を立ててみてください。
なお、ロット内訳の詳細や店舗ごとの入荷数など、「現時点で公式情報が出ていない部分」についてはわからない点も多いため、確実な情報が必要な場合は発売直前に公式サイトや店舗へ直接確認するか、専門家(業界に詳しいショップ・バイヤーなど)に相談するのが安心です。
: