毎年話題になる「ミスドの福袋」。2026年版は、7年続いたポケモンコラボを離れ、ポン・デ・ライオン&原田治デザインに戻った「55周年記念仕様」として発表されました。
一方で、「値上がりしたのにお得感がない」「去年から改悪続きでは?」といった声もX(旧Twitter)やブログで上がり始めています。
この記事では、
- 2026年版ミスド福袋の基本情報
- 3,800円・6,500円それぞれの中身
- どれくらい“お得”なのかのざっくり試算
- 「ひどい」「改悪」と言われる理由と2026年版の変化
- ドーナツ引換カードを損せず使い切るコツ
- SNSや個人ブログのリアルな評判
まで、まとめてチェックしていきます。
ミスド福袋2026の基本情報
まずは、公式発表をベースにした概要から整理します。
- 種類:2種類(3,800円福袋 / 6,500円福箱)
- 予約開始日:2025年12月10日(水)〜(店頭・ミスドネットオーダーで受付)
- 販売開始日:2025年12月26日(金)〜(各ショップ在庫がなくなり次第終了)
- 販売店舗:全国のミスタードーナツ(一部店舗を除く)
- テーマ:「ミスドを楽しみつくす55周年セレクション」(創業55周年記念)
- ドーナツ引換カード枚数:3,800円:20個分 / 6,500円:35個分
- 購入者限定キャンペーン:ミスドミュージアム体験ツアーやミスタードーナツマネー5,000円分などが当たる抽選企画
さらに、2026年分からはドーナツ引換カードがミスドネットオーダーでも使えることが明記されています。テイクアウト予約を多用する人にとっては、ここがかなり大きな改善ポイントです。
2種類の福袋の中身を詳しくチェック
3,800円ミスド福袋の中身
3,800円版の福袋は、次のような構成になっています。
- ドーナツ引換カード:20個分
- デコレーションキット
「ゴールデンチョコレート」の黄色いつぶつぶ+チョコペンで、自分でデコれるキット。 - ポン・デ・ライオンミニトート
さりげない刺繍入り・ファスナー付きのミニトート。 - ハンドタオル2枚セット
ポン・デ・ライオン&フレンチウーラー柄+ドーナツ総柄の2種類。
ポン・デ・ライオンが好きな人や、子どもと一緒に「おうちでデコドーナツ」を楽しみたい家庭向けの内容といえます。
6,500円ミスド福箱の中身
6,500円版は、グッズ重視の“ご褒美セット”寄りのラインナップです。
- ドーナツ引換カード:35個分
- ポン・デ・リング型ぬいぐるみ
直径約26cm、55周年ロゴ付きのインパクトあるクッション風ぬいぐるみ。 - 原田治トートバッグ(ショルダータイプ)
A4が入るサイズで、肩に掛けやすい形のトート。 - 原田治ハンドタオル
- スケジュールン(ドーナツ柄手帳)
- ドーナツに合うドリップコーヒーセット
代表的な3種類のドーナツに合わせたオリジナルブレンド3袋。
原田治さんの“OSAMU GOODS”テイストが好きな人や、ポン・デ・リングのぬいぐるみに惹かれる人にはかなり刺さる構成です。
どれくらいお得?ドーナツ引換カードのざっくり試算
2025年版との比較をベースに考える
2025年版「とびだせ!ミスド福袋2025」では、
- 3,500円福袋:ドーナツ20個分
- 6,000円福箱:ドーナツ35個分
- 引換対象:税込198円以下のドーナツ
- 有効期限:翌年5月末まで
といった条件でした。
2026年版の引換上限価格や有効期限は、現時点の公式リリースでは明記されていません。
推測ですが、2025年と同じく「税込198円前後のドーナツ」が対象になる可能性は高いものの、正式な条件は予約開始後に公式サイト・店頭で必ず確認してください。
ざっくり“元が取れるか”計算してみる(仮定ベース)
ここからはあくまで試算です。
仮に1個あたり190円のドーナツを引き換えるとします(2025年の「198円以下」条件からのざっくり仮定)。
3,800円福袋の場合
- ドーナツ20個 × 190円 ≒ 3,800円
- グッズ(デコキット・ミニトート・タオル)は実質“おまけ”
つまり、「いつも通り190円前後のドーナツを20個食べる前提なら、グッズ分が丸ごと得」というイメージです。
6,500円福箱の場合
- ドーナツ35個 × 190円 ≒ 6,650円
ドーナツだけでほぼ元が取れる計算になり、そこにぬいぐるみやトート、コーヒーセットが上乗せされる形になります。
ただし、この“お得さ”は、
- 全部対象ドーナツで引き換える
- 有効期限内に20個/35個を使い切る
ことが前提です。「期限が短くて使い切れない」「対象ドーナツが限られていて選びづらい」と感じる人も多いため、自分や家族の“ドーナツ消費ペース”を一度冷静にイメージしておくのが大事です。
「ひどい」「改悪」と言われる理由と2026年版の変化
ここ数年、「ミスド福袋 ひどい」「ミスド福袋 改悪」といったキーワードで検索すると、個人ブログやレビューで次のような声がよく見られます。
過去数年でよく挙がった不満ポイント
- 値段は上がっているのに内容が変わらない・グッズが増えただけに見える
例:6,000円→6,500円に値上がりしたのに、引換個数は35個のままなど。 - ドーナツ引換カードの有効期限が短く、使い切りにくい
2025年版は約5カ月弱で、平日は行きづらい人にはややハードル高め。 - 引換対象が190〜198円以下に限定されている
「メインで食べたい限定ドーナツが対象外でがっかり」という口コミも多め。 - キャラコラボグッズが“大人の日常使いにはやや厳しい”
「可愛いけど使い道がない」「数年買うと同じようなトート・カレンダーが増える」といったマンネリ感も。
2026年版で変わったところ
こうした声を受けてか、2026年版では次のような変化が見られます。
- キャラクターが“ミスドオリジナル”に回帰
ポケモンから離れ、ポン・デ・ライオンや原田治デザインに戻ったことで、ミスドらしさが強くなりました。 - ドーナツ引換カードがネットオーダーでも使用可能に
多忙な人でもテイクアウト予約で使いやすくなり、「行列に並ぶ時間」がハードルだった層にはプラス。 - プレゼントキャンペーンを強化
ミュージアムツアーやオリジナルマグカップなど、福袋購入者限定の抽選企画が用意されています。
一方で、X上では
- 「ミスド福袋はもう完全に終わった」「福を感じない」
- 「ドーナツ引換券の期限が短いままなら、やっぱりお得感は薄い」
といった辛口の投稿もあり、評価は真っ二つという印象です。
どんな人に向いている?買うべき人・やめた方がいい人
買うべき人
- 月に2〜3回はミスドに行く・家族でよくテイクアウトする人
有効期限内に20個/35個を余裕で消費できるなら、お得度を感じやすいです。 - ポン・デ・ライオン&原田治グッズが「欲しい!」と思える人
グッズに価値を感じるなら、体感の満足度はかなり高くなります。 - ミスドネットオーダーをよく使う人
2026年から引換カードもネットオーダー対応になるので、相性は抜群です。
慎重にした方がいい人
- 「年に数回たまに行く程度」のライトユーザー
有効期限内に20個/35個を食べきれない可能性が高めです。 - 新作や高単価ドーナツをメインで買いたい人
引換対象価格の上限があるため、差額支払いが発生したり、対象外が多くなる可能性があります(2025年版の傾向からの推測)。 - キャラクターグッズに興味がない人
ドーナツだけでも元は取れますが、「グッズを使わない=家でかさばるだけ」になりがちです。
ドーナツ引換カードを損せず使い切るコツ
アメブロなどでは「引換券が使いにくい」「気付いたら期限が切れていた」という体験談が毎年のように上がっています。そこで、カードをちゃんと“福”に変えるための現実的なコツをまとめます。
-
購入直後に“引換計画”をざっくり立てる
例:
・週1回×4個 → 5週間で20個
・月2回、家族4人分テイクアウト → 2〜3ヶ月で使い切り
など、ざっくりでいいので「いつ・何個使うか」のイメージを持っておくと消化しやすくなります。 -
アプリ連携して“家族でシェア”する
過去の福袋では、1枚のカードを複数スマホで共有して使える仕組みがありました(今年も同様かは要確認)。家族でシェアすれば消費スピードが一気に上がります。 -
職場・学校で“差し入れドーナツ”にする
1回の来店で10個以上まとめて引き換えれば、期限間近でも一気に消化できます。差し入れとしても喜ばれやすいです。 -
値上がり・改悪が気になるなら“3,800円の小さめセット”から試す
ブログでも「まずは安い方だけ買った」「高い方は見送った」という堅実派の声が目立ちます。迷うなら、まずは3,800円から様子を見るのも一案です。
SNS・個人ブログから見る2026年版のリアルな評判
X(旧Twitter)の反応
- 公式・ニュース系アカウントのポスト
2026年版福袋の内容と画像を紹介する投稿が大きく拡散し、「ポン・デ・ライオン可愛い」「原田治グッズが懐かしい」といったポジティブなコメントも多く見られます。 - お得系インフルエンサーのポスト
「ポン・デ・リングぬいぐるみがじわじわクセになる」「ドーナツ20〜35個分つきでこの価格なら十分強い」と、割安感を評価する声も。 - 辛口派のポスト
「福袋なのに福を感じない」「値上がりしてからは買っていない」といった投稿も一定数あり、評価は賛否両論です。
まとめ:2026年のミスド福袋は「よく食べる人ならアリ」な実用派福袋
- 2026年版ミスド福袋は、3,800円と6,500円の2種類。ポン・デ・ライオン&原田治デザインの「ミスド55周年記念仕様」。
- ドーナツ引換カードは20個/35個分で、2025年版の条件を踏まえると「普段から190〜200円前後のドーナツをよく買う人」ほどお得度を実感しやすい構造です。
- 一方、値上がり・有効期限の短さ・引換対象の価格上限などから、「ひどい」「改悪」と感じる人もいるのは事実。
- 2026年版では、オリジナルキャラへの回帰・ネットオーダー対応・購入者限定キャンペーンなどの改善も入り、ミスドをよく利用するファンにとっては依然として「堅実にお得な福袋」と言えます。
最終的には、
「2026年の春までに、ドーナツ20個(または35個)を無理なく・楽しく消費できそうか?」
を基準に考えるのがおすすめです。家族構成や通勤ルート、ミスドへの距離感をイメージしながら、自分にとって“本当に福になるか”を一度シミュレーションしてみてください。
ミスド公式サイトで確認⇨ ミスド福袋